その3「LGBT『ペアレント』であるということ」


2010.10  

LGBTペアレントというのは、大人だけで切り離せば、

「LGBT」ということになります。

しかし、「子どもを持つ」ことによって、生活サイクルは

大きく違ってきます。

 

LGBTが基本的に大人のみの文化であるのに対し、 

LGBTペアレントのライフスタイルは子どもが中心です。

新宿2丁目が昼間は閑散としているのに象徴されるように、

LGBTの文化は夜が中心です。

 

当り前のことなのかもしれませんが、LGBTペアレントはそうもいきません。  

LGBTシーンにはどうしても縁遠くなりがちな代わりに、「親」として、異性愛者が中心の

家族行事には多く関わることになります。

 

つまり独身同士のLGBTカップル、あるいはシングルのLGBTに比べて、

格段にヘテロセクシャル(異性愛者)との距離が近い、というのも特徴のひとつです。

 

子どもを通して、家庭の内情が周囲に知れやすいという点も他のLGBTとは違っており、

同居パートナーがいても、その存在が不可視化しやすい・・・という問題には比較的縁がない代わりに

社会と家庭をどうつなぐかという問題を抱えることになります。  

 

 

マキコとサチのカップルの例をあげてみましょう。

ふたりには、マキコが生んだ小1になる男の子、ダイゴがいます。

 

ある日、ダイゴの友達、タケルくんがマキコにあうなり

「ダイゴのおかあさーん、ねえ、サっちゃんて誰?」と大声で聞いてきました。

サチのことは言ってないはずなのに!と驚きながら、マキコはおそるおそる聞いてみました。

 

「ねえタケルくん、サっちゃんの話、誰から聞いたの?」。

 

「今日ね~、朝のお話の時間に、ダイゴくんが言ってたよ。

うちのお母さんは、サっちゃんにちゅーしました。って!」

 

マキコが驚愕している間に、タケルくんは走って行ってしまいました。

 

・・・。

 

LGBTファミリーならではの笑い話ですが

こういう話は実際起こります!

ちゅーのことはバラされなくとも、パートナーと暮らしていることは

ほぼ確実にバレますので、その辺は「そういうものだ」と受け止めておく必要があるでしょう。

 

LGBT家族の多くは、カミングアウトしていないのが現状です。

家族たちは、「親戚」「友達」「きょうだい」などと説明しているケースが多いようです。